こんにちは!
公園や病院、マンションなどの緑地の年間管理や剪定工事・造園工事に携わっている株式会社花井造園です。
埼玉県日高市に拠点を構える弊社では、男女問わず積極的に求人活動を行っております!
「緑地管理をすることでメリットってあるの?」とお考えの方も、いるのではないでしょうか。
そこで今回は緑地管理のメリットについてご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
景観を美しく保つ
草木や花を美しく保つためには、種類によって剪定をする時期や養分補給などを行う必要があります。
大きく成長する木を植えた緑地は、その成長を見据え約3~5年の長期的な維持管理計画を立てなければなりません。
また建物や施設を利用する方々のモチベーション向上にもつながり、緑地管理の重要性は高いと言えるでしょう。
資産価値を高められる
緑地の年間管理は長期的な整備を行うので、草木や花に囲まれた自然豊かな環境をもたらします。
そのため短期間では造ることのできない緑ある快適な環境は、結果として建物や土地の高評価にもつながり資産価値を高められるでしょう。
建物や土地の価値を高め保つためには、緑地管理は重要と言えます。
近隣トラブルを防ぐ
緑地に植えた木は枝が伸びすぎたり害虫が発生し、近隣住民とトラブルの原因ともなりえます。
年間管理で、緑地の整備をしておけば「枝が伸びて敷地内に入ってきた」「害虫が発生して困っている」などのトラブルを予防できます。
コストの削減
草木や花の管理を定期的に行うことで植物の状態にすぐに気付ければ、早い段階で対処できます。
長期的な目線で見れば、緑地管理コストの削減につながるでしょう。
緑地管理ならプロに依頼!
景観を楽しめる自然は、人々に癒やしを与えるだけでなく整備を怠ると枝の落下や倒木・害虫などのトラブルにもつながりかねません。
そのため造園の専門家による定期的な管理を依頼すれば、より良い環境を維持できるでしょう。
造園工事に興味がある人必見!
株式会社花井造園では緑地管理や造園工事などを行っており、新たな技術者を輩出するため積極的に採用活動を行っております!
緑地管理や造園の技術を一から丁寧に指導し、また作業服や工具なども会社負担で支給可能です。
もちろん経験者には好待遇をご用意しておりますので、一緒に造園業を支える一員として働きませんか?
ぜひ、多くのご応募をお待ちしております。
最後までご愛読いただき、誠にありがとうございました。